タイトル

ASEAN諸国の災害リスク

こんにちは、ホーチミン在住、Yoshiです。

現在、ジャカルタに出張で滞在しています。

ジャカルタは現在雨季の真っ最中
毎日雨が降ります。

統計によると、

1,2月は平均300㎜/月の降水量が記録されています。

JKT-Rainfall.jpg

南側の丘陵地を頂点として
北方に広がる緩い扇状地性平野上に
大都市ジャカルタは位置しています。

扇状地は河川の流路を変えながら発達し、
昔川の流路だった場所(旧河道)が
一段低い低地となって残っています。

雨季に激しい雨が降ると、
そうした低地部分を中心に雨水が集まり、
たちまち浸水してしまいます。

この写真は通勤途中に道路で撮影した風景です。
警備員が看板の横で、車両の通行を規制しています。

IMG_0976.jpg

"BANSIR"というのは、
インドネシア語で「洪水」を意味します。

こうなると、道路網が混乱し瞬く間に渋滞の列が伸びていきます。

"BANSIR(洪水)"の看板が作られるほど、
頻繁に浸水被害が発生することが推測されます。

インドネシアは洪水も多いし、
地震・火山もあるし、
自然災害の多い国というのが印象ですが、

果たして他国と比べてどうなのでしょうか?

そこで、今回はASEAN諸国の「災害リスク」を調べてみました。

国連内に
「国際災害削減イニシアティブ(UNISDR)」
という組織があります。

そこがとりまとめたレポートから、
ASEANの災害リスクを読み解いてみたいと思います。

ASEAN諸国の自然災害のうち、
人的被害が最も多いのは、
サイクロン・台風などの熱帯低気圧による影響です。

その後、津浪、地震、洪水、土砂災害、干ばつ、火山噴火、森林火災と続きます。

ちなみに過去40年間に、1211の自然災害が記録され、
死者は41万人に達しています。

災害の数が最も多いのは、

「洪水(36%)」
で、続いて

「サイクロン・台風(32%)」、
「地震(9%)」
「土砂災害(7%)」

の順になっています。

死者数が最も多いのは

サイクロン・台風(18万人)
その後は
「地震(11万人)」
「津浪(8万人)」

です。

ところで、自然災害による被害は、
「自然災害自体の大きさ」とともに

「災害への予防措置、低減措置」が
どれくらい進んでいるか?

といった御国事情も関係してきます。

このレポート中では

社会的脆弱性(Social Vulnerability)」

という指標で、
国ごとの災害への脆弱性をランキングしています。

ちなみに、この指標は

「災害により1年間、百万人あたりに何人の死者が出るか?」

という統計値に基づき算定されています。

ASEAN諸国の中で、災害に脆弱な国ランキングは以下の通りです。

1位:ミャンマー
2位インドネシア
3位フィリピン
4位タイ
5位ベトナム

ミャンマーはサイクロン・台風の影響が大きいのですが、
社会基盤がそもそも十分に整備されていないため、
他国に比べて影響が大きくなるものと考えられます。

2位のインドネシア、3位のフィリピンは
ともに"Ring of Fire"上にありますので、
こちらは自然災害自体が大きいことが主要因かもしれません。

「災害」というフィルタを通してみることで、
違った視点で国ごとの実情が見えてくる気がします。

また、ビジネスの立地を考えるとき、
BCPの観点で重要な視点かもしれません。

ちなみに国別の主な災害は以下の通り。

カンボジア:洪水、干ばつ

インドネシア:森林火災、地震、津浪、洪水、火山噴火、干ばつ、土砂災害

ラオス:サイクロン・台風、洪水

マレーシア:洪水、森林火災、津浪、サイクロン・台風

ミャンマー:サイクロン・台風

フィリピン:サイクロン・台風、洪水、地震、火山噴火、干ばつ、土砂災害

タイ:洪水、津浪、サイクロン・台風、干ばつ

ベトナム:サイクロン・台風、洪水、干ばつ、土砂災害

以上、最後まで読んでいただきありがとうございます。

ASEANの「土」「水」「建物」に関するお問い合わせはこちらから!

http://www.atk-eng.jp/

2022年5月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近の記事

カテゴリ

アーカイブ

Copyright© インフラ開発情報局」 All rights reserved.